おすすめレシピ
簡単で美味しい!おすすめレシピを紹介します。
おすすめレシピ
簡単で美味しい!おすすめレシピを紹介します。
アジフライ
・原料のエビは厳選したバナメイえびを使用しています。
・当社の担当者が現地で厳しく鮮度管理の指導しています。
・衣率を30%の薄衣に仕上げる事でえびの食感を十分に味わって頂けます。
・バッタータイプなのでえびの旨味を逃がしません。
・衣はえびの旨味が一番味わえるように自社配合で作っています。
エビマヨ
・原料のエビは厳選したバナメイえびを使用しています。
・当社の担当者が現地で厳しく鮮度管理の指導しています。
・衣率を30%の薄衣に仕上げる事でえびの食感を十分に味わって頂けます。
・バッタータイプなのでえびの旨味を逃がしません。
・衣はえびの旨味が一番味わえるように自社配合で作っています。
エビカツ
・厳選したバナメイ海老を使用しているので旨味があります。
・加熱しても柔らかな肉質と旨味が特徴です。
・えびがたっぷり詰まっておりバランスを考え、衣率はぎりぎりまで薄く付けています。
・余分なつなぎを使用しておらず、えびをまるまる入れているのでえびの旨味、食感を存分に味わえびカツになっています。
安心安全への取り組み
お客様の健康と豊かな生活に貢献できるよう、品質にこだわり生産の管理を徹底しています。
品質方針
❶ 安全・安心な製品づくりを第一に考え、より良い製品づくりに努めます。
5Sを徹底して行い、食べた人が笑顔になる安心安全で高品質な商品作りに励みます。
❷ 法令を遵守します。
食品関連法令・条例・規則、お客様からの食品安全要求事項を遵守し、製造工程・労働安全及び作業環境に反映します。
❸ お客様視点で考えます。
お客様からのご意見を真摯に受け止め、商品の開発と品質の改善に活かします。
食品安全方針
私たちは、企業理念と品質方針に基づき、お客様に安心して召し上がっていただける安全な製品をつくり続けます。
❶ 私たちは、フードチェーンにおける役割を常に認識し、食品安全に関する法令・規則を遵守します。
❷ 私たちは、お客様の要望に真摯に耳を傾け、外部機関とのコミュニケーションを密に行い、品質の向上に努めます。
❸ 私たちは、すべての従業員へ食品安全の重要性を周知し、食品安全への取り組みを推進します。
❹ 食品安全に対する意識向上の為、内部教育やコミュニケーション活動を実施し、安全で安定した生産の維持・向上を目指します。
●フードディフェンス(食品防御)
弊社で製造する商品を、微生物学的、化学的、物理的な危害因子の意図的混入から保護し、商品の安全を確保することを目的として、不審者の侵入防止対策や従業員の作業管理などを通じ、今後も防御レベルを継続的・段階的に引き上げ、危害リスクの低減に努めます。
●徹底した品質生産管理
お客様に安心して喜んでいただける製品をお届けできるよう厳しい品質生産管理を実行しています。
材料の仕入れからお客様に召し上がっていただくまで安全性を損なわないために生産、営業、販売などのスタッフ一同連携をとり、徹底した品質管理に取り組んでおります。
●食品添加物削減への取り組み
現在は低コストで生産するためや日持ちをよくするため、購買意欲を誘うための香りや色をつけるためのものなど企業の短期的な利益優先で必要性に疑問のある食品添加物が使用されるケースが少なくありません。
しかし、当社では不必要な食品添加物の使用削減に取り組み、安心して末長くお選びいただける製品を作ることでお客様の健康に貢献し、長期的な利益を得ることを目標としています。
そのための管理体制のさらなる向上、技術の革新を常に行っております。
●いち早くHACCPに沿った衛生管理の取り入れ
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
令和3年6月1日より原則としてすべての食品等事業者にHACCPに沿った衛生管理への取り組みが制度化されましたが、当社工場はいち早く「一般社団法人 大日本水産会」の水産食品加工施設HACCP認定に沿った衛生管理を取り入れました。今後も衛生管理を徹底し、より良い製品をお届けできるよう邁進していきます。